『年末年始こそチャンス!実家の片づけ』
『年末年始こそチャンス!実家の片づけ』
こんな雑誌があったので買ってみました。
こんにちは、不用品回収・買取のトリクル高知です(^○^)
今日見かけて買った、この東洋経済12/20号、結構中身が濃かったですよ~!
(実家の片付け実践編から、資産の相続、最近のお墓事情まで、約40ページに渡り、濃く、深く掘り下げていました。)
さて、
『うちの実家は、なんでこんなにモノがいっぱいなんだろう???』
その悩み。
実は、日本中でみんなが抱えているお悩みなんです。
戦後の焼け野原から一気に経済大国、そして大量消費社会になったおじいちゃんおばあちゃんたちの世代は、
モノに対する愛着・執着が強く、『捨てる』という習慣がないし、置く場所もあるから、どんどんモノが増えていくんです。
だから、『なんかうちの実家、ものでいっぱい・・・』
それは、個人のお悩みではなくて、社会みんなの課題なんです。
でも。
ちょっと、想像してみてください。
足の踏み場のない実家で、もしおじいちゃんが転んで骨折でもしたら。
おばあちゃんち、たんすの上までものがいっぱいなのに、地震でも来たら。。
ストーブの周りや、段差のあるところに、ものがいっぱいあって危険!!
モノがいっぱいで、救助が呼べなかったり、発見が遅れてしまったら!?
そんなことがないように、
『ねえ、ちょっと捨てようよ。。』って心配しますよね(´・ω・`)
だけど、『思い出がある、まだ使える』といって捨てたがらないのは、
おじいちゃんおばあちゃんたちには、仕方がないことなんです。。
そんな時、不用品回収や買取の、トリクル高知を使うのもおススメです。
ゴミの日に出すのが大変な粗大ごみや不用品ですが、
私たちは、お客様のご都合に合わせて回収にお伺いしますし、価値のあるものは買取もさせていただきます。
回収した不用品はできるだけ廃棄処分にならないように、リサイクルショップでの再販や、海外への輸出も喜ばれます。
また、金属やガラスなど細かく分別をすることで、環境にも配慮した対応ができます。
私たちもそうですが、多くのおじいちゃんおばあちゃんにとって
『モノに囲まれている=幸せな生活』なので
足の踏み場がなくても、片付けは絶対に一方的にまた、一気にしてはいけません!!
捨てるとかゴミという表現を、『減らす、売って誰かに使ってもらえる』というように上手に言い換えながら、
できたら、月に一回とか定期的に、一緒に片づけをしてみてください(*^_^*)
そのきっかけが、年末年始だと、私は思います。
映らなくなったテレビ1台からでも回収は大丈夫ですし、大きなものやたくさんの不用品も、
お電話一本で、トラックへの積み込みや自治体の面倒な手続きナシで片付きます。
おじいちゃんおばあちゃんが、安心して安全・快適に暮らせるように、
私たちトリクル高知を上手に利用して頂ければと思います(*^^*)
ご自宅の大掃除が済んだら、ちょっと実家の様子も見に行きませんか?
トリクル高知は、不用品おひとつからでも、
倉庫やお家一軒丸ごとのお片付けでも、喜んでお手伝いいたします!
お問合せ・ご相談は
フリーダイヤル0120-421-147
もしくはトリクル高知のHPからどうぞ!(*^^*)