スタッフがこっそり教える不用品回収のコツ②【料金を安く抑えるには?】
スタッフがこっそり教える不用品回収のコツ②【料金を安く抑えるには?】
みなさん、こんにちは(^^)/
不用品回収・買取のトリクル高知です!
今日は、料金を安く抑えるコツをこっそり教えちゃいます☆彡
安く抑えるコツその① 『数社に相見積もりをとる!』
・電話で説明できるくらいの不用品の量なら、電話口でだいたいいくらくらいになるか、聞いてみましょう。
・無料の訪問見積りだけの約束でも、そのまま回収して帰りたい業者さんもいるので、気をつけましょう。
・料金だけでなく、担当者の言葉遣いや態度もきちんとチェック。
断りづらくて怖い人に頼んでしまって、後から確認したら他社より割高だったというケースもよく聞きます。
電話対応で信頼できそうにない業者さんだったら、他をあたりましょう。
安く抑えるコツその② 『自分でできることはできるだけやっておく!』
・市町村のゴミの回収に出せるものは、全部出しましょう。
・衣類や食器、本など、作業時に時間が掛かりそうな袋詰め、箱詰めはできるだけ自分でやっておきましょう。
・3階以上の高階層だと、オプションもかかることがあります。自分で下せるなら1階までおろしておきましょう。
安く抑えるコツその③ 『売れる物はリサイクルに回す!』
・衣類、本、ゲーム、CD、家電製品や家具など、売れそうなものはリサイクルショップにもっていきましょう。
・買取金額はわずかでも、お金を払って処分するよりましです。
・餅は餅屋、買取は専門店にまずはあたってみましょう。
・急ぎなら、買取もやっている回収業者さんに相談してみましょう。
・売りに出す前に、ホコリをとって綺麗に磨きましょう。
費用を安く抑えるコツその④ 『具体的に交渉する!』
・信頼できそうな業者さんが決まったら、値引き交渉をしてみましょう。
・ただ、『安くして、安ければ安いほどいい』と言われても、どれくらいの値引きを求めているのか、ぴんと来ません。
・相場をチェックして、希望の予算を伝えると、できるだけ予算内に収まるようにしてくれると思います。
・また相見積で、他社さんの金額って業者さんにとっては、結構気になる存在です。
・私はよく、人懐っこそうなスタッフさんや責任者っぽい人を見つけると、
『うーん、〇万円台にならないかしら?』ときいて、答えてくれたら、
さらに、『端数をここまで削ってくれたらうれしいな(^^)』、と二回に分けてお願いします。
安く抑えるコツその⑤ 『トリクル高知のブログを見ました!と伝える!!』
超!裏メニューのテクニックです!!(笑)
現場の作業・倉庫の整理・人やトラックの管理をしながら、ブログを書くのも、結構タイヘンなんです。
トリクル高知さんのブログを見てお電話しました!なんていわれたら、結構舞い上がりますので、
この決め台詞、ここぞという時に、絶対使ってください(●^o^●)
さて、おしゃべりが過ぎました・・・(^_^;)
私たちトリクル高知は、お客様の満足度には、やはりサービス・言葉遣い・態度・だけでなく、
安い料金も大切な指数だと思っております!
『費用を安く抑えたい!』そんなご要望にも、質を落とさずできる限りお応えいたします。
地域ナンバーワンのサービス・料金を目指して日々努力しておりますので、
今後とも宜しくお願い致します(^^)/
お問合せ・無料のお見積りは
フリーダイヤル0120-421-147
もしくは、不用品回収・買取のトリクル高知HPよりどうぞ!!